パソコンの熱暴走問題
PCを延々稼働させる注意点!
実は少し前まで、
デスク下にゲーミングパソコンの本体を直置きしてたんですが
マッチ待ち中は放置待機のFPS×1
オート戦闘機能で稼働中のゲーム×1
推し配信のYouTube垂れ流し×1
それを横目で見ながら、
手元が空いたタイミングで画像ソフトで作業×1
これを丸一日やってたら真っ黒画面
と、いう流れがありまして
いわゆる熱暴走ですね😓
高負荷の同時進行はマジで要注意
そんなわけで、
これがあって熱暴走対策というか、
あって良かったなってグッズを置いときます
💻データは全て外付けSSDへ保管
これはまさにコレの黒を使ってます
元々HDD外付けを使っていたのもあって、SSD併用できるタイプにしました
データコピーも簡単です
フォーマット程度が出来る方なら十分取り扱いできます
データは全て外付けSSDへ保管する習慣に!
画像加工は生データを保管したいので外部メモリ保管マストなんですが
(これは個人主観です。クラウド保管→DLLしてる方も居るかも)
そういう場合、
本体内SSDやHDDの容量増やすのも手ではありますが、
万が一のことまで考えると、外部バックアップしか勝たん派です😁👊
🚩PCラック
こういうのって、後でオシャ買おうとか思ってるうちに
1年以上経過してたりしませんか?()
縦410mm~270mm 横95mm~230mmの間で無段階調整可能
ガレリアなので筐体が大きいんですが、私の場合はジャストサイズでした
本体周りに空間も大切ですけど、
大事なのは本体下にも空間が空いているかどうか
これだけでファンの空気循環効果はぐっと上がります
キャスター付きなので、お掃除の時に動かすのも楽ちんです
🚧ハンディ掃除機
PC裏側とかファンに静電気でついた埃を掃除するのは、
ブラシ付きのハンディ掃除機が最強です